坂出神社

坂出神社

昭和17年(1942)   鎌田共済博物館蔵

坂出神社は昭和9年(1934)12月に、久米通賢を祀るために 坂出市民によって 寿町に建造された。 この時に、織田朱越作の久米通賢銅像の除幕式も行われた。
その後、昭和39年(1964)に国道11号線拡幅のため、隣接していた塩䆴神社とともに聖通寺山中腹に遷座。